私たちはさいたま市桜区・中央区を中心に 屋根工事と屋根リフォーム、屋根葺き替え、屋根カバー工法、屋根塗装・外壁塗装を行っています。屋根の修理、古くなった瓦屋根の葺き替えなど屋根に関することなら何でもご相談ください!
街の屋根やさんさいたま中央店
〒338-0821埼玉県さいたま市桜区山久保1-17-11TEL:048-840-1234 FAX:048-840-5515
01
13
MACHIYANE Profile
街の屋根やさんのご紹介
街の屋根やさんが ご提供する5つの安心
Roof material
屋根材のご紹介
スーパーガルテクト
旧製品の3倍以上の耐候性を実現したガルバリウム鋼板を使用
ルーガ雅・ルーガ鉄平
練り込んだ気泡と繊維で軽さと割れ難さを追求したハイブリッド瓦
エコグラーニ
高級感のある自然石粒仕上げ、基材は何と30年のメーカー保証
横暖ルーフ
住宅用屋根材の中で最も軽量、軽さで貴方のお住まいを守る!
スーパーヒランビーきわみ
鉄鋼大手JFEのカラーGLきわみとガラス繊維断熱材の組み合わせ
リッジウェイ
彩色石が織り成すグラデーションと陰影が魅力的なシングル屋根材
オークリッジスーパー
柔らかな風合いと立体感、屋根に表情を作り出すシングル屋根材
グラッサシリーズ
30年間色褪せないスレート屋根「グラッサシリーズ」
中央区・大宮区・浦和区・川口市などさいたま市,南部地域を中心に埼玉県全域が対応エリアとなっております。 その他の地域の方もお気軽にご相談ください!
さいたま市
南部地域
県央地域
南西部地域
東部地域
西部地域
川越比企地域
北部地域
利根地域
秩父地域
2021.1.13
施工後の小庇です。しっかり水をはじいて安心です。
2020.12.9
雨漏りの原因箇所の屋根カバー工事やベランダの貼り替えなどの止水加工工事のほかに、点検口の設置も行いました。雨が降って不安なときも、この点検口を覗いて雨漏りの有無が確認出来て安心です。また止水工事も簡単に行うことが出来るようになるでしょう。~...........
2020.11.4
ケイセラチタンクールのブラックを使い、中塗りを行いました。その名の通り、遮熱性の高い塗料です。
2020.10.7
軒天も浸水でしょうか、かなり劣化してしまい退色やカビが発生しています。
2020.9.16
劣化した樋を外したところです。
2020.9.2
ビスの頭をコーキングした写真です。より抜けにくくビスを止めた穴からの水の浸入を防ぐためです。棟板金の繋ぎ目も一緒にコーキングしました。
2020.8.31
下塗り中です。今回屋根塗装に使用した塗料はプレマッテクス社の「ケイセラチタンクール」で遮熱塗料です。
2020.8.26
軽度なサビの場合、しっかりとケレン(最適な塗装が行えるように下地を調整すること。ここではサビ落とし)した後に丁寧に塗装を行えば、ほぼ元通りになります。
2020.7.13
棟板金をSUSビスで固定します。棟板金の接合部からは水分が入り込まない様にコーキング処理を施します。以上で棟板金交換工事は完了となります
2020.7.10
屋根瓦が剥がれ落ちそうです。隙間があれば雨水の侵入が懸念されますので、塗装前に補修していきます。
2020.7.7
⁂**⁂**⁂**⁂**⁂**⁂**⁂**⁂**⁂**⁂**⁂**⁂**⁂**⁂**⁂今年の夏も厚くなりそうです。遮熱効果のある塗料で塗装することで室内の温度が3~5度下がります。エアコンの電気代が節約になります。これから屋根塗装をお考えの...........
2020.6.22
ビスをねじ込んだら、ビス頭をコーキング剤で埋めます。凸凹が無いように平らにならします。
2020.6.17
さいたま市桜区の屋根・外壁塗装前の様子です。築12年のお宅で、そろそろリフォームが必要だろうとの事で、お見積もりのご依頼を頂きました。
2020.6.14
外壁塗装や部分塗装も完成しました。工事はだいたい2週間くらいです。その間おでかけしても大丈夫です。工事中のマナーはしっかり守ります。
2020.5.31
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今回は陶器瓦屋根の補修の内容を一部ご紹介いたしました。陶器瓦は寿命が長く30年から50年と言われており、塗装によるメンテナンスは...........
The menu of roofing work
屋根工事の種類
塗料の種類と特徴