街の屋根やさんさいたま中央店
〒338-0821埼玉県さいたま市桜区山久保1-17-11TEL:048-840-1234 FAX:048-840-5515
2022.01.14
上尾市上尾市で洋瓦の【屋根修繕】とタフコートで屋根塗装 屋根修繕 水切り板金 今日は上尾市で行った屋根修繕と屋根塗装をお伝えします。この写真は外壁との隙間の水切りという板金で、板金止め釘が浮き始めている様子です。釘が浮いていると釘穴からの漏水で屋根内部に腐れが生じる恐れがあります…
2021.12.16
無料点検(屋根の劣化) 川越市で【アスファルトシングル】で屋根の葺き替え工事を行いました。築20年以上経過し、時期的に気になって、と無料点検にお申込みいただきました。屋根はコロニアルで、かなり劣化が進んでおり、画像の通りの状態でした。 瓦の欠けやひび割れが多数見られます。水分を含…
2021.12.05
さいたま市大宮区で【屋根修繕】とピュアアクリルで屋根塗装 無料屋根点検 無料点検で屋根に上った点検時の写真です。棟板金の繋ぎ目のシーリングが劣化で隙間が出来ている様子です。錆も強く出ているようです。屋根修繕と一緒に板金の修繕も行います。 越屋根の破風板や板金の錆の様子がよく分かる…
2021.11.25
屋根修繕 さいたま市見沼区で屋根補修と【ケイセラチタンクール】で屋根塗装を行いました。防水性が低下し、スレート瓦の塗膜の剥がれや反り返り等の劣化がありました。また、棟板金同士の繋ぎ目部分が経年劣化により隙間が出来ていました。ここから雨水が浸入すると、中の貫板の腐食や内部への雨漏り…
2021.11.12
屋根塗装 戸田市で【スーパーシャネツサーモsi】で屋根塗装と外壁塗装、ベランダ防水工事を行いました。まずは高圧洗浄を行い、清掃します。画像は中塗りの様子です。下塗り(白い塗料)で密着性を高める役割があり、その上から中塗り・上塗りと重ねます。アステックのスーパーシャネツサーモsiの…
2021.10.18
屋根修繕 今回は、北足立郡伊奈町でアステックの【遮熱塗料】で秋色屋根塗装を行いました。棟板金の止め釘が浮いていました。経年劣化により釘が浮いてしまい、放置するとそのまま抜け落ちてしまう事があります。釘穴からの浸水に繋がってしまうので、早急に対処しましょう。 釘が抜けにくいよう、全…
2021.10.04
屋根カバー工法 さいたま市中央区で【雨樋交換】と【屋根カバー工法】を行いました。以前、屋根塗装・外壁塗装を行ったお客様からの、「屋根が気になる」とのご相談でした。信頼して任せて下さり、有難い事です。弊社の施工には保証期間がございます。(プランによって年数は異なります)お客様と大切…
2021.09.16
屋根塗装 北本市で【屋根修繕】と遮熱塗料で屋根塗装、外壁塗装を行いました。築年数が長いこともあり、塗膜の剥がれやスレート瓦のひび割れ、棟板金の止め釘浮き等様々な劣化が進行していました。写真でも完全に塗膜が剥がれ、防水性を失っている様子が分かりますね。 屋根塗装、完工画像です。逆光…
2021.09.08
さいたま市浦和区で棟板金・屋根修繕と屋根塗装、外壁塗装 屋根修繕と屋根塗装 さいたま市浦和区で屋根の様子が気になるので来て欲しいとご連絡を頂き伺ってきました。無料点検(屋根、外壁)を行い問題点の把握をしました。棟板金の止め釘の浮き、スレート瓦のヒビなどがみつかり屋根修繕と屋根塗装…
2021.09.02
屋根カバー工法 越谷市でガルバリウム鋼板で【屋根カバー工法】と【ベランダ防水工事】を行いました。施工前の画像です。棟板金のトップ部分ですが、止め釘は抜け落ち、劣化し損傷が見られます。よって屋根カバー工法を選択されました。建物の劣化が気になって、とご相談頂きましたが、屋根上はご自身…
2021.08.09
さいたま市中央区 雪害で波板交換、屋根塗装、外壁塗装 波板交換 ベランダが雪で壊れたので見に来て欲しいと連絡を頂き現調に伺いました。 屋根からの落雪でベランダの波板が破損していました。 割れて落下した波板が右の写真です。 大きな被害が無くて何よりでした。 波板交換完了! 新しい波…
2021.08.05
屋根塗装 さいたま市大宮区で【遮熱塗料】で屋根塗装と【ベランダ防水工事】を行いました。まずは屋根塗装について見ていきます。高圧洗浄を行い、長年の塵や苔等を綺麗に洗い流します。 その後、スレート瓦ヒビ補修等必要な補修を行い、縁切りの為にタスペーサーを挿入します。雨水が屋根内部に入り…
2021.07.14
劣化した陸屋根のウレタン防水工事 陸屋根のウレタン防水工事 ふじみ野市で外壁の劣化が気になっているとご連絡を頂き、無料点検に申し込まれました。お伺いするとサイディングにひび割れや剥離が見られ、補修をしてから塗装をすることなりました。屋根は陸屋根でウレタンを複数回塗布する防水工事を…
2021.07.08
屋根の補修作業 今回はさいたま市大宮区で行った、スレート屋根補修と【カバー工法】についてお伝えします。経年劣化によりスレートの反り、ひび割れ、塗膜の剥離や剥がれが見られました。防水性の低下によりスレート瓦が水分を吸収すると冬は凍結・膨張し、夏に急激に乾燥することでひび割れが起きる…
2021.06.28
コンクリート瓦の【漆喰補修】 新座市でコンクリート瓦の【漆喰補修】を行いました。コンクリート瓦の棟押さえの止め釘が経年劣化により浮いていました。経年劣化により浮いてくることは実はよくあります。放置すると棟押さえのズレや瓦のズレ、飛散等を招いてしまいます。早急に処置しましょう。 止…