街の屋根やさんさいたま中央店
〒338-0821埼玉県さいたま市桜区山久保1-17-11TEL:048-840-1234 FAX:048-840-5515
2021.05.04
さいたま市北区で行ったベランダ防水工事とベランダの笠木のヒビ、ベランダ外壁のヒビの補修の様子をお伝えします。ベランダ防水にはウレタン防水工事とFRP防水工事があります。どちらも個人住宅のベランダに多く採用されています。ウレタンは床表面がぽってりした印象があり、FRPはウレタンに比…
2021.04.06
塗膜が退色し、防水性能が失われている状態です。霧吹きによる吸水テストでは、屋根内部に水分が吸水されてしまいました。スレート瓦の反り返り、苔の発生等の劣化が見られます。 防苔剤を入れたバイオ洗浄を行いました。水の圧力のみで行う通常の高圧洗浄より、カビ・苔を効果的に洗い流すことが出来…
2021.04.05
屋根補修 さいたま市西区で屋根の点検をお願いしてほしいとご連絡をいただきました。板金の止釘の浮きがいくつか見られ、瓦にヒビが入っている箇所があり、早目の屋根補修をすることになりました。 左の写真は、板金止釘をビスに交換したところです。釘は全部ビスへ交換です。この写真は交換したビス…
2021.03.22
雨樋交換工事前 今日は雨樋工事の様子をお伝えします。雨樋が途中で歪んでいます。大雨時にはこの箇所から雨水があふれ、外壁を傷めるかもしれません。 こちらも雨樋交換前の樋の内部の様子です。埃が堆積していますがそれほど大きな堆積物はないようです。 雨樋交換工事完了 雨樋工事 1 北面軒…
2021.03.11
屋根が壊れたので、と修繕の依頼を受け伺いました。スレート屋根が破損しています。 剥がれた箇所は新しい屋根材を敷き、クラック(ひび割れ)は補修作業を行いました。 棟板金の釘浮きもありましたので、ビスに交換し、ビス頭をコーキングしより抜けにくく施工しました。 高圧洗浄、必要箇所の修繕…
2021.02.25
強風により棟板金が飛散した、とお急ぎの連絡を受け駆け付けました。台風や強風等の自然災害の場合、ご加入の火災保険の内容によっては保険がおりる場合があります。危険が無いようでしたら、そのままの状態でお待ち下さい。または証拠に写真を撮っておくと良いですよ。画像は飛散した棟板金です。 屋…
2021.02.01
川口市で行った屋根漆喰補修の様子をお伝えします。雨漏りが心配で見に来てほしいと連絡をもらい、早速無料診断を行いました。屋根に上ってみると漆喰の劣化が著しく漆喰の打ち直しを行うことになりました。 劣化して剥がれた漆喰を綺麗に取り除き、新しい白漆喰を塗りこめました。 綺麗にならす必要…
2021.01.13
今日は白岡市で行っている付帯塗装の様子をお伝えします。白亜現象が起きてるようです。雨樋の不具合はお家のダメージに直結します。こまめなメンテナンスをしましょう。 再塗装を行うことで劣化を遅らせることが出来ます。大きな損傷が起こる前のお手入れをお願います。 雨染みなどはないようです。…
2020.12.09
雨漏りしているようなので見に来てほしいと連絡を頂き伺ってきました。雨漏りしている道路側のお部屋の天井裏です。雨漏りが何度も起きているようです。 階段側のお部屋の裏です。こちらも壁と床に雨染みがくっきりあります。 ベランダから雨漏りしているのではとのお話しでしたが、屋根の板金が歪ん…
2020.11.04
今回はふじみ野市で【陸屋根の屋上防水工事】を行った様子をお伝えします。床表面のトップ層の退色が著しく、防水機能が果たされていない可能性があります。以前雨漏りもありご自分で補修したそうです。 樹脂モルタルの下地を調整しながら、下塗り、中塗り、上塗りと塗料を重ねます。トップにはスーパ…
2020.10.07
今回はさいたま市で、雨漏りによる屋根塗装の様子です。スレート屋根がかなり劣化してしまい、塗料も剥がれていて防水効果もなくなってしまっています。早急に対処が必要です。 雨漏りしていた為、止水工事として防水塗装を行いました。 その後下塗りを塗布しました。 屋根の完工後の画像です。見違…
2020.09.16
時期的に劣化が気になるという事で、無料点検のご相談頂きました。樋の歪みや退色等の劣化が見られます。樋は紫外線や熱、または溜まったゴミ等の影響等で経年劣化は避けられません。 こちらは古い樋(左側部分)を残して、右側のみ新しくしています。修繕の必要な箇所のみを交換しますので、ご安心下…
2020.09.02
今日は上尾市で行ったお家の屋根塗装の様子をお伝えします。この写真は塗膜が紫外線によって劣化して剥がれてきている様子を映したものです。屋根材はコロニアル・スレートです。 棟板金止め釘をビスにかえました。棟板金を止めている釘すべてを交換しました。サビに強く、ねじ込み式なので緩みにくい…
2020.08.31
今日はさいたま市桜区で行った屋根塗装の様子をお伝えします。今回が初めての外装塗装で前々からお考えになっていたお家です。棟板金の継ぎ目のシーリングが劣化してこのままでは、雨漏りの原因になる為に、補修を行いました。 棟板金止め釘もビスに変え、ビス頭もコーキングしました。より抜けにくく…
2020.08.26
今日は、白岡市で行ったトタンの塗装の様子をお伝えします。表面の塗装が色褪せ、撥水性能が落ちてきたら、塗り替え時です。 屋根を長持ちさせるには定期的な塗り替えが必要です。使用する塗料によって塗り替え時期は変わってきます。価格と性能(塗装の寿命)のバランスが取れたシリコン塗料がお勧め…