街の屋根やさんさいたま中央店
〒338-0821埼玉県さいたま市桜区山久保1-17-11TEL:048-840-1234 FAX:048-840-5515
2017.12.28
埼玉県蓮田市にて漆喰補修年末に差し掛かり、奥様方は年越しやお正月の支度でいっぱいだと思います。塗装やリフォームどころじゃない!そこで。気にはなっているんだけど、を年始に解消!年始は6日から開始致しますので今のうちに予約!スムーズに年始のエンジンが欠けられるようにきっかけになります…
2017.12.14
外壁は表面の防水コーティングがなくなったり、屋根の雨漏り、目地の雨漏りで水分を吸収したり乾燥したり様々な場所でそれが起きると外壁が他えきれずこのように亀裂が発生してしまいます。 外壁表面の塗装を行う前にヒビの補修は必須で、この上に更に塗料を塗るので防水効果がアップします。 こん…
2017.10.24
埼玉県上尾市で経年劣化によって酸化してしまった剥離した漆喰の補修を行って行きます。 棟瓦の下にある漆喰が酸化し黒ずんでいます。雨水への撥水能力がなくなっており、水分を吸収し続けてしまうと中の土の状態も悪くなり、漆喰の劣化も進んでしまう恐れがあります。 瓦の状態や棟瓦部分のゆがみ、…
2017.09.20
ラバーロック工法とは? 瓦の一部をコーキング材(シーリング材)で接着し、防水、瓦のズレ防止などに使われる施工のことです。具体的に説明すると、経年劣化で瓦自体が歪んだりずれたりするとそこから雨水が浸入してしまいます。また、風や様々な災害で瓦が剥がれたりずれたり、滑落する事をある程度…
2017.08.01
こんにちは!街の屋根やさん埼玉中央店です!今回はさいたま市見沼区で棟瓦止め釘についてお話。 こちらは屋根の陶器瓦の棟瓦の様子です。棟瓦とは屋根の最長部分に乗っかっている瓦のことです。この部分を固定している釘が振動などの影響でだんだんと浮いてきます。この釘がどんどん抜け落ちてしまえ…
2017.06.23
屋根部分を高圧洗浄を行っています。不必要な塗膜やコケ、汚れをこそぎ落します。防塵シートを施しております。ご近所様に社員が直接ご挨拶にも伺います。ご心配な点はお気軽にご相談いただけます。 洗浄後コーキング補修などを行い、下塗りを行いました。しっかり洗浄し、下塗りを均等に塗ると塗料の…
2017.06.21
玄関周りの養生の様子です!足元もしっかりカヴァーされています!ドアノブ部分は使用頻度から塗装時のみカヴァーされます! ベランダ部分です!清潔感を感じる程の養生処理!足場や養生が施されると、いよいよ始まるな!といった気持になるお客様が多いようです。 配線類もこの通りぐるぐる巻きです…
2017.05.02
玄関のドアのカギを交換いたしました。古くなってうまくかみ合わなくなって塩待っていた様子です。 この様になりました。塗装屋さんですが何でもやっちゃいます。 皆様もここが気になるのよねーと塗装のついでにおっしゃっていただければ出来る限り対応いたします 埼玉の建物のお困りごとは是非!街…
埼玉県さいたま市大宮区で止め釘をネジに交換!シール材部分を補修しました 棟板金止め釘をネジに交換します。釘部分はだんだんと抜けてしまいます。釘が抜けたら棟板金は浮いたり、外れたりしてしまいます。危険ですよね。 ネジ部分に交換して抜けにくくしました。ここに弊社はさらに補強を加えます…
埼玉県比企郡嵐山町にて漆喰の詰めまし作業を行いました。 屋根のてっぺんにはのし瓦が重なり、棟瓦が載っています。これらの下にある白い石膏の様な部分が漆喰です。外壁にも使用されますが、石灰にふのり・粘土などを練り合わせたもので出来ています。 経年劣化で黒くなったりひび割れたり崩れてき…
2017.04.28
屋根と外壁の洗浄! まずは屋根の洗浄を行います!高圧洗浄で汚れをそぎ落としていきます。この時、コケや藻、前回の塗料も剥がれてくれますのでしっかり綺麗にします。高圧洗浄だけで落ちない場合はケレン(研磨)作業や専用カッターでそぎ落とします。 外壁も同様に高圧洗浄を行います!しっかり汚…
2017.04.24
ご覧くださり誠にありがとうございます街の屋根やさん埼玉中央店です!今回は埼玉県川口市の二階建て一軒家の建物診断のご依頼いただきました。築年数16年出始めてのメンテナンスです。一部ではありますが、写真と部位、破損内容、おすすめ補修法などなどを書き込みます 【屋根・棟板金部分】屋根の…
2017.04.20
こんにちは街の屋根やさん さいたま中央店です。ご覧頂き有難うございます。さいたま市桜区栄和のお宅に伺いました。お見積りのご依頼の為、現在の建物の状況を診断させて頂くことになりました。建物は戸建ての2階で、屋根はセメント瓦・外壁はサイディングの素敵なお宅です。それでは、無料建物診断…
2017.04.17
埼玉県狭山市のお宅の玄関軒天の補修の様子 玄関の剥離箇所です!ここからべりべりに剥離が広がりますので、止めましょう!ストップべりべり! 剥離が進んでいる箇所までそげ落とします。見た目より被害は大きい物です。しっかり落とさないと塗り替えてもすぐ浸食されます。 薄くセメントを塗りこみ…
2017.04.13
今回施工を頼んでくださったお客様は家を長持ちさせたい!耐久年数を優先したいというお考えのお客様でした。現在、塗料メーカーは数多く存在し、その種類となると数千種類にも及びます。当然塗料の品質・機能にも一長一短があり、値段が安い、遮熱に効果があるなどがあります。まずは左の塗料に付いて…